【MAKINO YOSHIYUKI】2021/02/20
自然ツアー・生きている樹木の姿を眺め、木材のサステナブルを考える・使われている木材がどんな環境でどのように育ったのか知っていますか・子供たちにこそ体験して欲しい
【MAKINO YOSHIYUKI】2021/02/04
新しい試み・伐採現場を見学、立木の状態で木材を購入・完全なトレーサビリティ・伐採業者の進む高齢化・新規参入の少ないこれからの林業と木材活用を考える・木材のストーリーを愛するお客様のための家具を作りたい
【HIDA Leather®】2020/12/04
ファブリックソファーのアクセントに最適・ふるさと納税 返礼品にHIDA Leather®クッション・製法にこだわり経年変化を楽しめる希少なトレーサビリティ皮革・サスティナブル・SDGs
【CURE WOOD LAB.】2020/11/18
【達成!ご支援ありがとうございました!】 学術系クラウドファンディング アカデミストで挑戦・木材を活用し、人にとって快適な空間をつくりたい・産学連携プロジェクトIt is in the challenge to crowdfunding in the current academist. We would like to use wood to create a comfortable space for human.
【Cure Furnishing】2020/11/11
岐阜県高山市にある日下部民藝館(国指定重要文化財)にてキュア ファニシング初の展示・周辺には精神リラックス、睡眠導入効果のある酢酸ボルニルが放散・目に見えない微細放散成分をいかに表現したか・11/12(木)~18(水)
【Cure Furnishing】2020/11/03
HARA DESIGN LAB.×Cure Furnishing・6mを超えるキッチン、各種収納製作・単なる木質化ではないプラスアルファの木材活用・成分豊富な天然乾燥材を適所に使用
【MAKINO YOSHIYUKI】2020/10/21
竹の新月伐採を参観・竹林の空気は樹木林とは異なる印象・驚異の成長スピード・サスティナブルな資源として注目したい
【Cure Furnishing】2020/10/10
家具内部にこそ無垢材を・収納庫を合板で作るのは、わざわざ化学物質に収納物を晒していることに・無垢材による湿気、臭気の吸収、木材抗菌成分を活かす・子供のアレルギー罹患率に影響している可能性
【Cure Furnishing】2020/10/06
国内最大級香木 プリンセスパイン厚板 いよいよ工房へ 仕上げのために用意した名工による特殊鉋 室内空気質はどう変わるのか 工房収蔵品としてしばらく展示予定 秋の飛騨高山旅行に工房見学を加えてはいかがでしょうか
【Cure Furnishing】2020/08/24
【Report】 プリンセスパイン放散成分・酢酸ボルニルの効果 睡眠の質には空気が影響している 最新ウェアラブルGarminでみる睡眠の質 オーガニック成分が優しく睡眠をサポート
【KURUMIDANI】2020/11/21
秋も深まるクルミ谷・笹のなくなった森にベンチを置いたり、散策できるように歩道を整備しています・来年、クルミを植える予定です
【MAKINO YOSHIYUKI】2020/07/25
家具職人が空気を測定する事業を始める理由 Reasons for furniture craftsman to start air measurement business
【MAKINO YOSHIYUKI 】2020/07/18
木材のオーガニック成分で床下抗菌・防カビ これもキュア ファニシングの一つ This bag filled with planer-shavings that release antibacterial extractives. Protecting under the floor from mold. This is one of Cure Furnishing.
【Cure Furnishing】2020/07/02
微量が集まり大量へ・子どもの免疫を脅かす・イソシアネート汚染・ウレタン・ポリウレタン塗装・住まいは有害化学物質が集積・塗料メーカーのサイトには危険を知らせる警告文・Toxicity of isocyanates developing in the atmospheric environment.